御影屋

高須光聖がキク「高須光聖×三木聡」 第4話

『ごっつえぇ感じ』などでさまざまな企画を共に手がけてきた2人。その後、三木さんは映画監督として数々の作品を手がけられるようになりました。二人がコントや企画、舞台で「くだらないこと」に全力を傾ける姿勢の中にも、じつは色気があるとかないとかで細分化されるカラーの違いがありました。そして「一万円ライブ」のウラ話など、『ごっつ』世代にはたまらないトークが満載だった一夜のレポートです。

インタビュー

第3話

2001.01

三木さんの歴史

三木さんの歴史

高須

まあまあ、そんな話もありながら、一応
放送作家同士の対談ってことなんで、本題に入りましょっか。
三木さんっていつから、何のきっかけで放送作家に?

三木

俺は、二十歳ぐらいの時から、この世界入ってるのよ。

高須

古いよねー。

三木

うん、古いね! だって『カックラキン大放送』の
エンディングと書かされたことあるんだぜ、俺(笑)。

高須

ふるっ!!(笑) なんでそんなに昔から?
若い時に、なんのきっかけがあったの?

三木

興味なんて全くなかったのよ、この世界そのものに。
たまたま学校の掲示板か何かに、
【放送業界に興味のある諸君、来たれ!】みたいな
募集ポスターが貼ってあって、それは放送作家の事務所の告知だったんだよ。
そしたら、それを見た友達がそこの入社試験受けに行くっていうから、
俺は付き添いでついてったんだ。
まるきりアイドルのオーディションの付き添いみたいにして、
一人じゃ怖いから一緒に受けてくれよって言われて。
そしたら試験、俺が通って、そいつは通らなかったんだよ(笑)。

高須

アイドル歌手や(笑)。
友達の方がかわいかった、とかって、必殺の黄金パターンや。

三木

まさしくそう。
そしたら俺は、その作家さんの事務所でバイトすることになっちゃって。
それで、一年ぐらいはクイズ番組のリサーチャーをやらされたのかな。
昔は、今みたいに作家とリサーチャーの職業的な区別が
はっきりついてなかったじゃん。だから、若い作家は
みんなとりあえずリサーチをやらされて、っていうパターンだったわけよ。
で、一年半ぐらい経った頃にクイズ番組で一緒だった作家さんから
「竹中直人って人のラジオ番組始まるから、やらない?」って誘われて。

高須

おお。

三木

でも、まだその頃は竹中さんって言っても駆け出しで、
全然知名度無い頃だから「誰だ、その人?」ってなもんで(笑)。
一応、そのラジオ番組が一番最初の「作家らしい仕事」かな。
そのラジオでは、今、爆笑問題とか関わってる
高橋さんって作家さんと一緒だったりとか……、
あと後々岸田國士戯曲賞を取った、宮沢章夫さんって言う
劇作家の人がチーフをやってたりして、今思えば……って感じかなぁ。
そして、その現場へ原チャリで来てたのが
大竹さん(大竹まこと氏)だったっていう(笑)。

高須

そうなん? それが大竹さんとの出逢い?
でもそれが腐れ縁になっていくんだもんなぁ……。

三木

その番組ではちょこちょことラジオドラマみたいなのが
あったから、それに出演って事で来てて、初めて会った。
当時もう『シティーボーイズショー』はやってたんだよ。
で、大竹さんは毎度毎度、原付運転して来てたんだよね。

高須

大竹さんが原付ってのも(笑)。

三木

『ラジカル・ガジベリビンバ・システム』の前身だった
『シティーボーイズショー』が始まったのと同じタイミングで
その竹中さんのラジオが始まったんだと思う。
きたろうさんや斉木さんも収録来てたなぁ。
斉木さんは、相変わらず紙袋抱えてたっけ。

高須

うわぁ、もう、らしいなぁ~(笑)。そいで、そいで?

三木

そんな流れがそのまましばらく続いてね。
俺はシティーボーイズショーとラジカルの演出助手に二回ぐらい、
つかせてもらったのよ。そしたら、二年ぐらいしてから
シティーボーイズはシティーボーイズで、ラジカルはラジカルで
って分かれて演りだした。

高須

じゃ、三木さんが本格的に演出としてつきはじめたのは、
その独立したシティーボーイズライブからってこと?

三木

そう。その時初めて、作・演出って形でクレジットされたのかな。

高須

そこまでのラジカルの芝居の段階で、宮沢さんから演出のノウハウを学んだの?

三木

そうそう。
その時初めて「あぁ、芝居っておもしろいんだ」って分かったんだよ。
それまでは芝居ってモノ、そのものが大嫌いだったもん。
子供の頃に「木馬座」とか見させられて、
「お芝居って、なんでこんなに胡散臭いんだろう」と思ったからね(笑)。
「子供をなめるなよ」とかさ。

高須

じゃあ、その頃からもう、コントを書いてたの?

三木

そうなるかなぁ。
事務所に学校の先輩にあたる人がいて、その人が俺のコントの師匠でね。
その人は、ドリフターズで志村けんさんの座付き作家を当時やってた人で。
だいぶめちゃめちゃな人格の人だったけど(笑)、
やっぱりだからこそおもしろい人で、すごいパワーの持ち主で、
自分一人で『ドリフ大爆笑』から『全員集合』の台本まで
全部書き上げちゃうような人だったよ。

高須

それ、すごいねぇ。

三木

たぶん、高田文夫世代の作家さんにあたるんじゃないかな。
で、その人に、俺はコントの設定案とかをちょこちょこ書いて
提出してたの(笑)。

高須

設定案!!(笑)

三木

今も昔も設定案書いてるよなぁ、俺。
変わってねーよなぁ。

高須

いや、でもそういう設定案とかに関しては、三木さん
結構誉められたでしょう?
「おもしろいねー、君ー」とかって好かれそうな気がする。

三木

どうだろうねー、基本的に変わってたってのは
あったかもしれないけど、当時誉められるってとこまでは
いかなかったよー。

高須

いや、でも俺、三木さんの設定案って、ものすごい好きだったなぁ。
『ごっつ』の会議とかって、コントって喋りながら作ってたやん。
小松(CXのディレクター)と作家陣とが顔つきあわせて、
ああじゃない、こうじゃないって言いながら。
ある時に、みんなが卵がどうとか、いろんなことを言ってたら、
三木さんが何の前振りも無しに、
「天狗のコントってどうかな」とか言い出してさぁ(笑)。
みんなはピンときてなかったかもしれないけど、あれはおもしろかったなぁ。

三木

その時それは採用されなかったけど、会議の5年後に
シティーボーイズので、そのネタやったもん。
どうしてもネタに詰まったから(笑)。

高須

あー、そうだ!! あったあった!!
すんごい気を遣う、卑屈な天狗の話(笑)。

三木

何かある度に「俺の鼻が長いせいだろ……」って言うの。
鼻の長い自分にコンプレックスを持っている天狗の話。
金を借りてて、返せって迫られたら、
「お前は俺が天狗だから、そんなことを言うんだ……」って。

高須

「違うよ。天狗だからじゃねーよ」って(笑)。
俺はそれをすごく覚えてて、おもしろいなぁと思った。
でも、会議でそれはいまいちみんなの反応薄くって、
採用されなかった。

三木

おかげで5年後、すこし助かったけどね(笑)。

第4話へつづく

放送作家

三木聡 さん

神奈川県横浜市出身の放送作家・映画監督。
他にもヘビナ演術協会やシティボーイズライブ等の脚本・演出。

テレビドラマ
・世にも奇妙な物語第3シリーズ「顔」(1992年、フジテレビ)脚本
・留萌交番日記'95春(1995年、北海道テレビ)脚本
・優香座シネマ「お湯は意外とすぐに沸く」(2002年、テレビ朝日)脚本・演出
・演技者。「いい感じに電気が消える家」(2003年、フジテレビ)脚本・演出
・68FILMS東京少女#6「臭いものには蓋の日」(2004年、BS-i・BSフジ)脚本・演出
・時効警察(2006年、テレビ朝日)脚本・演出
・帰ってきた時効警察(2007年、テレビ朝日)脚本・演出
・週刊真木よう子「チー子とカモメ」(2008年、テレビ東京)脚本・演出
・トンスラ第1話(2008年、日本テレビ)脚本・演出
・熱海の捜査官(2010年、テレビ朝日)脚本・演出
・変身インタビュアーの憂鬱(2013年、TBS)

映画
・シティボーイズライブ短編映画「まぬけの殻」(2000年)監督・脚本
・イン・ザ・プール(2005年)監督・脚本
・亀は意外と速く泳ぐ(2005年)監督・脚本
・ダメジン(2006年)監督・企画・脚本※撮影は2002年
・図鑑に載ってない虫(2007年)監督・原作・脚本
・転々(2007年)監督・脚本
・インスタント沼(2009年)監督・脚本
・俺俺(2013年)監督・脚本

舞台演出
・シティボーイズライブ「さまよえるオランダ人」(1989年)
・シティボーイズライブ「サイパン」(1989年)
・シティボーイズライブ「ワニの民」(1990年)
・シティボーイズライブ「14Cの記憶」(1991年)
・シティボーイズライブ「鍵のないトイレ」(1992年)
・シティボーイズライブ「愚者の代弁者、西へ」(1993年)
・シティボーイズライブ「ゴム脳市場」(1994年)
・シティボーイズライブ「愚者の代弁者、うっかり東へ」(1995年)
・シティボーイズライブ「丈夫な足場」(1996年)
・シティボーイズライブ「NOTFOUND 見つかりませんでした」(1997年)
・シティボーイズライブ「真空報告官(P)」(1998年)
・シティボーイズライブ「真空報告官大運動会」(1998年) 渋谷公会堂
・シティボーイズライブ「夏への無意識」(1999年)
・シティボーイズライブ「ウルトラシオシオハイミナール」(2000年)
インターネットドラマ
・インターネットドラマ「φ」(2002年)脚本・演出
・グンゼ「ベランダ」(2008年)脚本・演出

これまで担当した番組
・夕やけニャンニャン(フジテレビ)
・世界で一番くだらない番組(フジテレビ)
・タモリ倶楽部(テレビ朝日)
・ダウンタウンのごっつええ感じ(フジテレビ)
・笑う犬シリーズ(フジテレビ)
・TV'sHIGH(フジテレビ)
・北半球で一番くだらない番組(フジテレビ)
・トリビアの泉〜素晴らしきムダ知識〜(フジテレビ)ブレーン担当
・ヨルタモリ(フジテレビ)

著書
・『インスタント沼』角川書店(2009年4月25日、ISBN978-4048739429) 装画 逆柱いみり
・三木聡ほか著『帰ってきた時効警察』角川書店(2007年6月ISBN978-4048737821)-第2シリーズのノベライズ。
・『帰ってきた時効警察オフィシャル本』太田出版(2007年6月9日、ISBN978-4778310677)
・『図鑑に載ってない虫『』幻冬舎(2007年4月、ISBN978-4344013179)

ON
OFF