御影屋

高須光聖がキク「高須光聖×海老克哉」 第2話

当時のレギュラー18本……タレントを相手にするのではなく、演出家を相手にして仕事を選びたいという海老さんとは、過去の話よりも現在のテレビについての話が盛り上がりました。もはや放送作家ではなく、テレビコーディネーターと化しつつある己への疑問符。去勢された放送作家とは? タレントと放送作家の運命的なめぐり逢いとは? 静かで冷静な対談の向こうに、売れっ子作家の「凪」を垣間見るようなひとときでした。

インタビュー

第1話

2001.04

番組との関わり方

高須

海老ちゃん、めちゃめちゃ忙しいんじゃない?
今、何本ぐらいやってるの? レギュラー番組全部で。

海老

4月からは18本ですね。

高須

無茶苦茶やんか!

海老

高須さんだってやってるでしょ。

高須

まぁ、確かにそうだけど。

海老

でも無茶苦茶ですよね。
それにけっこう、一つの番組にどっぷりと入っちゃうほうだから。

高須

それが全部だったら、大変でしょ。

海老

どうしても重たくなっちゃうんですよね、関わりが。
同じ会議にいて「ああ、他の作家さん、楽そうだなぁ」とかって
ボーっと思っちゃうことあるし。
だって、バカなこと会議で言っていたいじゃないですか。
でも、それもどうも許されないようなとこもあるし。

高須

そうだよねぇ、もともと作家ってそういう人種だもんね。

海老

番組の全体会議の前に、演出家の人と別で時間取って
話し合ったりすることも結構あって。
例えば『電波』だったら
土屋さん(『電波少年』演出・プロデューサー土屋敏男氏)と
会議前に二人で2時間、会議終わってまた2時間、とかね。

高須

確かに演出家とどっぷりな仕事もあれば、そうじゃなくコンセプトだけ
出してくれればいい、って人もいるじゃない。
全ての番組で、そんなに深く演出家とどっぷり仕事をするって
凄いパワーいるし、それを今でもやってるって……
それは海老ちゃん死ぬで。

海老

そうなのかなあ。
確かに、演出家との繋がりで仕事を決めちゃってるからこそ
番組に対する関わり方が深くならざるを得ないっていうのもあるしなぁ……。

高須

海老ちゃんと仕事をしたのは、確か『ウンナンの桜吹雪は知っている』だっけ。
それで初めて一緒に仕事して、それ以来、一緒の番組は無いよね。

海老

局の廊下とかで、すれ違うばっかりでね。

高須

話はちょっと横にそれるけど、あの番組ってどうだった?

海老

もう少しでなんとかなったと思うなぁ。

高須

だよね。おしいところまで行ってたんやけどなぁ。
タクシー訴訟とか面白かったもん。

海老

そう、あのラインを延ばせば、なんか鉱脈があったと思いますよね。

高須

まあ、それはそれとして……。
その『桜吹雪』以来海老ちゃんと仕事してないから
俺、あまり海老ちゃんの仕事のやり方っていうのを知らなくてね。
ただただ本数をたくさんこなせる作家だ、てところで把握してた
部分が大きかったんだよ、ついこないだまで。
どっちかっていうとコンセプト系作家だと思ってたもん。

海老

いや、俺は真逆でしょう。

高須

そうだよねぇ。
こないだ『電波少年』の松本企画で久しぶりに一緒の現場になって、
海老ちゃんがしっかり松本と土屋さんの打ち合わせに
自分のスケジュールを割いてるのにはびっくりしたもん。
これだけの数の番組やってたら、そう簡単に時間空けられへんやん。
それでも、タレント込みの打ち合わせにまで足を運んでるってのには、
マジでびっくりした。

海老

そうですか?

高須

申し訳ないけど、どうしてもランクづけって出てくるやん。

海老

そりゃ、そうですよね。

高須

視聴率悪いとこの番組は今、外せないけど、こっちの番組は調子いいから
今日の定例会議は俺が居なくても平気だろう、とか判断が出てくる。
仕事の重い、軽いの差が現れてくる。
それは自分の判断ではなくて、出演者やら、スタッフ陣との関わり合いの
中でも必然的に「重い」「軽い」が出てきてしまう。
だってそうじゃないと、時間足りない、精神力足りないってことで
いつかぶっ倒れてしまうのが分かってるから。
海老ちゃんは、そのあたり大丈夫なの?

海老

うーん……。
こういう言い方は良くないんだろうけど、一つの番組に関わるとなると、
結構しっかり腹をくくって、尻拭いをするつもりで与えられる仕事が
多いですよね、僕の場合。
それはきっと、俺がタレントで仕事を選ばずに、
演出家で仕事を選んじゃうからなんだと思うんだけど。
意外とね、付き合いがある演出家って数少なかったりするんだけど。

高須

例えば、土屋さんであったり、菅原さんであったりってこと?

海老

そうそう。もちろん他にも仕事してる演出家はいるけど、
結局は誰であろうと、僕はタイプ的に
その「演出家と仕事をする」ってことになる。
したら、制作のシステム上、責任の量が増えてこざるを得なくなっちゃって。
一時期「ハウフルス」(制作会社)がやってる番組を全部構成する、とか
平気でなっちゃってたし。

高須

どう考えたって大変やん!
ハウフルスの番組なんて、それだけで山ほどある。

海老

いや、まあその代わり会議が全部ハウフルスで行われるから、
移動しなくていい、てのはあったんだけど(笑)。

高須

いやいや、そんな些細なプラス要素で補えるもんでもなくなってくるって。
時間、明らかに無くなってくるよね? そういう仕事の引き受け方してたら。
気楽に「はいよ」というわけにはいかんやん。全部そうなってしまったら、
放送作家として数をこなすって事とは両立でけへんやん。

海老

…うーん、そうなってきてしまいます、ねぇ。
結局、何とかなっちゃってて、何とかできちゃってるから今なんだろうけど。

高須

俺は絶対的に「ダウンタウン」があるから。

海老

そうだよね。

高須

ダウンタウンの仕事っていうのには、おそらく何の駆け引きもなく、
入り込んで創る、というのがポジションとして必須やと、俺は思てんのよ。

海老

それはだって、もう「宿命」でしょ?

高須

そう。こうして今、俺がこの立ち位置で作家やってるってことの全てに
関わってるからね、彼らの存在は。
まぁ、今となってはダウンタウン自体が
ものすごいものになってしまってるから、俺が必ず必要かどうかってのは
現場に応じて、俺だけの判断で言えることではなくなってるけど。
それでも、「頼むわ」って言われたら
他のどんな仕事よりもそこへ力を尽くすし、尽くすべきなんだよね。

海老

それはそうでしょう、当然だし。
「やっぱりダウンタウンの二人には、高須さんが居てくれないと」
ってこと、他のスタッフとしてもあるんじゃないかなぁ。

高須

そうかなぁ?
俺が言うことだって、あいつらが「はい、分かりました」って素直に
聴くわけじゃ無いしさぁ(笑)、みんなと立場的には一緒だよ。

海老

いや、それでも絶対、あれだけの人達をタレントとして
コントロールするスタッフなんて誰もいない、とみんな思ってるよ。
高須さんが自分でどう思ってるかは別として、
ダウンタウンという人達と番組をつくるって時に
「高須さんが必要だ」と思ってる制作者は多いと思う。
だって、「作家」という部分を抜きにして、
「タレント」っていうのも抜いて、「人と人」って形で
壁を越えていなければ、結局気ぃ遣っちゃって言えないこととか
出てくるもん。本音とか、これは譲れません、とかってこだわりの部分に
なってしまえば、そこはなおさらでしょ?

高須

それは確かに、そうなんかもしれんわなぁ。

海老

絶対的な関係っていうのは、そこの部分が言えるかどうかでしょ。
俺はタレント嫌いだから、余計そう思っちゃうのかもしれないけど(笑)。

高須

ほんとにタレント嫌いだよなぁ。

海老

だって仕事以外でタレントと話したくないもん(笑)

高須

変わってるよなぁ~。

第2話へつづく

放送作家

海老克哉 さん

1965年 東京生まれ
プロレスラーへの夢破れて放送作家に
主な担当番組は「進ぬ!電波少年」「雷波少年」「ウッチャンナンチャンのウリナリ!!」「どっちの料理ショー」「ピカイチ」「モー。たいへんでした」「あいのり」「サタ☆スマ」「メントレG」「タモリ倶楽部」「出没!アド街ック天国」等
年上の妻と娘と、ラブラドールリトリバー(オス)との4人暮らし
趣味:カジノ、麻雀、雑誌乱読、スニーカー収集

ON
OFF