御影屋

高須光聖がキク「高須光聖×大岩賞介」 第3話

萩本欽一さんの座付き作家集団「パジャマ党」の1人である大岩さん。テレビがまだカラー放送になるかならないかの頃から、バラエティーに携わってこられた重鎮です。萩本欽一や明石家さんま、そしてダウンタウンという、稀代のタレント達とともに長く歩むことになった二人の、数奇な一致と時代の違いとが、じっくり語られた対談です。「若くない」というところからの大胆で冷静な打開策、そしてテレビでコントをやることについての熱いトークは必読です。

インタビュー

第2話

2001.11

パジャマ党

高須

大将の番組には、基本的にパジャマ党が全部関わってましたよね。

大岩

特に約束したわけじゃなかったんだけどね、
結果的にはそうなっちゃってたなぁ、どうしても。

高須

それって、どんどん変になっていったりしませんでしたか?
僕はダウンタウンとセットになっていて、ダウンタウンの番組しか
やっちゃいけません、みたいな時期がずっとあったんですね。
タレントとセットになってしまうっていうのは、
だんだん変な感じになってく部分がどうしてもあると思うんですけど……。

大岩

うん、それはあったよね。
まぁ、放送作家である限りはつきまとうことなのかもしれないけどなぁ。
高須ちゃんもきっと理解してることなんだろうと思うんだけど、
作家って「スタッフ側」でしょ?

高須

そうですねぇ。

大岩

だけど、演者はあくまで「タレント側」でしょう?

高須

そうなんですよねぇー。

大岩

「タレントVSスタッフ」でせめぎ合いがなくちゃ、
いいものはできない。
そして、ディレクターっていうのは他の作家さんとも組んで、
新しい発想をばんばん取り入れて番組を作りたいんだと思うんだ。
だから、「欽ちゃんものはパジャマ党」みたいになっちゃうと、
独占禁止法じゃないけど、やっぱり発展が無くて冒険もなくて、
つまんないなぁってなっていっちゃうよね、お互いに。
いつもディレクターには「僕らじゃなくていいからね」って
言うようにしてたもの。
ディレクターは気を遣ってくれるのかもしれないけど、
ずっと「パジャマ党がまずありき」からスタートしてたんじゃ、
冒険できる範囲は絶対に限られちゃう。
そして、それは大将にとってもきっと良くないことだろうと、
僕らは思ってたからね。
だから、よく言ってたんだよ、「僕らじゃなくていいからね」って。

高須

そうは言っても、大将の意向もありますよね。

大岩

そうだね、だからまた難しいところなんだけどね。
大将もすごく笑いに対して拘りがある人だから、
一緒にモノを作るとなると、難しいのは確かなんだ。
例えば、一つのネタを完成直前で「やっぱりダメ」ってボツにするにしても、
全く面識のない作家だと、やっぱり遠慮しちゃうじゃない?
パジャマ党だったら気心も知れてるから、
ボツと思ったら遠慮なくボツに出来るっていうのはあるわけさ。
それだったら、大将の気遣いのポイントは
一つ減らしてあげられるわけじゃない。

高須

「おもしろくない」ってはっきりと斬り捨てられるのって、
ストレス少なくていいんですよね。
それをやってもいいよ、っていう関係性の中での
繋がりがあるってことでもあるわけですし。

大岩

高須ちゃんとダウンタウンっていうのも、そういうことなんだろうね。
僕らに限らず、高須ちゃんに限らず、作家とタレントっていうのは
そういう基本構造で成り立っていってるんだと思うよ。
そうしたら今度は周りから「パジャマ党が欽ちゃんをガードしてる」とかって
思われるようになっていくんだよなぁ。

高須

そうなんですよ~。
僕らの方はそんなこと一個も思ってなかったりすんのに、
「一緒に仕事できないようにしてる」みたいにいわれたりするでしょう?
あれってホントに何なんでしょうねぇ……。

大岩

一番にはディレクターが楽をするための言い訳として、
いわゆる「座付き作家的な人達」を利用してるってことなんじゃないかな。
もちろん、そういうディレクターばっかりとはいわないけど、
タレントと一からの付き合いをしていくのが面倒くさかったり、
あるいはクリエイティブの部分で闘うのがめんどくさかったりして、
作家に任せちゃったり、作家のせいにしちゃったりって事、
往々にしてあると思うんだよ。
めんどくさかろうが、おっくうだろうが、ぶつかってみりゃいいんだよね。
それが、どんな若手であろうと、どんな大物タレントであろうと。

高須

そう思うんですけどねぇ。作家っていうのが、うまいように
タレントとの隙間を埋める係みたいになってしまってるって変ですよ。

大岩

そういうのこそ、プロデューサーの仕事だよね(笑)。

高須

そう思いますねぇ(笑)。
一時はもう、それがイヤでイヤで仕方がなかったです。
だから、ダウンタウンから離れて、別の仕事をしよう別の仕事をしようって
ものすごくそればかりを気にかけていた時期がありましたよ。
それは、自分が客観性を失ってしまうのが怖いっていうのも、
多分にありましたけど。

大岩

けれどもそれすら、自分の意志だけではどうにもならない部分も
あるわけじゃない。
タレント側の意志もあるでしょ。ある種の嫉妬、みたいなね。

高須

うーん、ありますねぇ。

大岩

タレントさんは誰だってそうだよ。
自分のブレーンだ、っていう信頼があるんだもんね。
そのブレーンが他のタレントの仕事をやりますっていったら
「なんで?」って淋しくなっちゃう部分、あるんだと思うんだ。
新番組始まるのに「入れません」って言うと、
「へぇ、あっちの方が忙しいんだ……」とかさぁ(笑)。

高須

絶対言われますねー。言われないにしても、態度で示されちゃうと、
こっちもどうしていいのか分からなくなっちゃいますよ。

大岩

大将だってそうだったもの。

高須

やっぱりあったんですか。

大岩

いつも、そこは揺らいでたみたいだったよ。
やっぱりタレントになる人って言うのは
「全部の視線やベクトルが自分に集まっていて欲しい!」って
真っ直ぐに思えたりするからこそ、タレントになったりするわけじゃない?

高須

ずっとおもしろいって言われていたいし、ずっと見ててほしいんですよね。

大岩

その気持ちが人一倍じゃなかったら、生き残っていけない世界だしね。
いつ頃だったかなぁ…『欽ドン』とかがそれなりに落ち着いてきた
頃だったかな……。大将が僕らに、
「そろそろ、パジャマ党も俺におっかぶさってないで、
自分たちで外に出ていかないとなぁ」って言ったのよ。
「もし俺が倒れていなくなっても、きちんとそれぞれ食っていけるように
しないとダメなんだからね」って。
僕らが、ちょっと恐る恐る
「じゃあ、他のオファーを受けてもいいんですか?」っていうと、
「いいもなにも、やっていかなきゃダメだって言ってるんだよ」って
大将は言ってねぇ。

高須

で、そこから別の仕事をやり始めるわけですよね。

大岩

うん、やっていくんだ。
やっていくんだけどさ、時としてうまくいかない時があるわけだよ。
大将の仕事をゼロにして他をやるってことじゃないからね。
そんなんで、ちょっと不発っていうか、調子悪い感じを見せちゃうと
「まぁ、他の誰々の番組のことで忙しいんだろ?」なんて
冗談交じりに言われちゃう(笑)。
あれれれれ~? って感じだよねぇ(笑)。

高須

そこらへんは永遠のせめぎ合いですよね(笑)。

高須

大岩さんと言えば、大将と、それからやっぱりさんまさん、って
イメージがあるんですけど。
僕はずっと、欽ちゃんとさんまさんは似てる、と思ってるんです。
そこらへん、大岩さんから見るとどうですか?

大岩

それはねぇ、僕もずっと思ってるんだよ。
この事を言うと、さんまちゃん本人はすっごく嫌がるんだけど、
だけど、似てると思う。思うね。
たぶん、松ちゃんも似てるな。
あの辺の人間は、やっぱりどうしたって何か共通するものを
持ってるんだと思うんだよね。
自分にそれがないから、余計にそう思うんだけど。
考え方、哲学……人生観が似てるんだと思うんだな。

高須

やっぱり。

大岩

表面的なものは全く似てないと思うんだ。
趣味とか、人に対する捉え方とかは違うと思う。
だけど、人生観が似てるんだよねぇ。
大将の中には"人生白黒論"っていうのがあって、
オセロみたいに良い時を白とすると、悪いときが黒。
で、白が多い時もあれば黒が多い時もあって、
タイミングはいろいろあるんだけど、
だけど最後にはきっちり半々になるように出来てるんだって、大将は言う。
「白がどんどん増えていって、すごく調子がいいばかりの人も
いるじゃないですか」って僕が言うと、
「今はそう見えても、何十年後か先に黒が続いたり、
今までずっと黒続きでしんどいことばっかり、みたいなことが
必ずあるんだ」と。

高須

なるほどなぁ……。

大岩

あと、大将は「3つのしあわせは絶対に成り立たない」って言うしね。
健康、金、仕事運。
この3つのしあわせは、絶対同時には成立しないんだ、と。
もし、3つをバランス良く持っていたなら、
そんなヤツはスターにはなれないんだってね。

高須

うん、それもちょっと分かるな…。

大岩

例えば、競馬の調子がすこぶる良い時には、
一方で家族が病気してたりとかね。
だからこそ、その時その時で運があるものをベースにして物事を考えて、
人生を進めていくんだ、っていうのさ。
さんまちゃんも、そういうところ持ってるんだよな~。

高須

そうなんですか?

大岩

馬券買って、ちょっとした穴を当てて何十万と儲かった時に、
「あ、なんかあるな」ってボソッと言うんだよ。
そしたら、その後「子供さんが熱だして、学校早退した」とかって
電話がかかってきたりするんだってさ。
そういうことを「なんかある」って口に出して言うし、
実際そういうことが起こるんだから、怖いよね。

高須

何かをもう、感じ取ってしまってるんでしょうね。
僕は松本と居る時に良くあるんですけど……。
アイツはたまに予言めいたことを言ってしまう時があるじゃないですか。

大岩

うんうん。

高須

作ったコントが、しばらくしてから世の中に起こることを
たまたま予知してるような内容だったりとか、
何週か前の『ガキの使い』で冗談みたいに言ってたことが、
ちょっと雰囲気は違うけど、でもシンクロしてるぞ~みたいにして
世の中に起こったりとか。それってすごくドキッとするんですよ~。

大岩

そう。そういうの、絶対あるんだと思うよ。
「功成り名を遂げる」じゃないけれども、成した人には必ず
何かがあるんだ。
大将と一緒に麻雀やってたっていったじゃない。
だけど僕は、ある時から本当に「ギャンブル向いてないな」って思って、
あんまりのめり込んでやるのはやめとこう、と思うようになったの。
で、それは大将を見てたからなんだよね。
ずっと、夜通し麻雀してるでしょ、大将と。
そうしたら、どんどん負けがこんできて、つらくなってくる。
すると大将が、
「よし、ここらで一発、賞介に満貫をあがらせよう!」って言うの。

高須

ええっ?

大岩

かと言って、積み込みするわけじゃないんだ。
ただ、念じて混ぜるんだよ。

高須

大将がですか?

大岩

そう、牌を「賞介の満貫」を念じながら、うう~んとか唸りながら、
真剣な顔で混ぜるの。で、
「よし来たっ! さあやろうっ」って、普通に始めるんだけどね。
……僕、そのことで3回ぐらいアガったことがあるんだよ。
(積み込みとかではなく)

高須

えー……なんですか、それ……。

大岩

怖いでしょ?(笑)

高須

怖いですねぇ。

大岩

すごいんだよー。1回それが実現しただけでも、
それはすごいと思うのに、3度もやられちゃったらさぁ。

高須

すごいですよ。

大岩

で、これはもうテクニックとか何かではなくて、
何だか知らないけど、不思議なエネルギーを持ってる人と
いくら勝負をしたって、勝負にならないから勝てないんだ、と思ったの。
で、やめちゃったんだよね。
世の中には居るんだよ、そういう人達が。少ないけれど必ず居る。
それは望んだって手に入るものではないんだと思うんだ。
だから、おとなしく認めることにしちゃった。
だってすごいんだもの(笑)。

高須

そうですよね、認めるしかないんですよね。
周りからは
「高須くんにはそういうすごい人に出逢う、すごい才能があるんだよ」って
慰められたりしますけどね(笑)。

大岩

ああ、それはそれで、僕らは、嬉しいと思っておかなくっちゃだね(笑)。

第3話へつづく

放送作家

大岩賞介 さん

『踊る!さんま御殿』『世界まる見え!テレビ特捜部』
『一億人の大質問!笑ってコラえて』などの構成を手がける。
《ささやかな楽しみ》ドヘタなゴルフ。ドヘタな女遊び。超うまい店好き。超不精なFacebook。
《関心事》世の中のからくり裏事情。テレビに関わる人々の意識
  言葉「この人は、なんでこんなことを言うのか?」
《自戒》身の程知らず。評価は他人と歴史の戯れ。
《言ってみたいひと言》「カントってさあ〜」
《言いたくないが、つい言ってしまうひと言》「絶対!」
《役立たない自問》「で、お前、どうしたいの⁉️」
《マコトシヤカ》今死んでも大満足。

ON
OFF